国産材の紹介(50音)

TOP国産材の紹介か行 > 黒松(クロマツ・くろまつ)


黒松(クロマツ・くろまつ)

海岸線で美しい景観を楽しめる国産材の黒松林
黒松

黒松は、赤松が「雌松」と言われるのに対し「雄松」「男松」とも呼ばれる常緑針葉樹です。国産材としては本州北部から四国、九州に分布し、朝鮮南部にも自生します。

赤松と比較して葉や枝がより太く、幹はより曲がったものが多いようです。黒松と赤松の混じっている林では、希にアイグロマツが生じることもあります。

樹皮は黒褐色であり、黒松の名はこれに由来しています。辺心材の境界は不明瞭で、辺材は淡い黄褐色、心材は淡い褐色で、樹脂分が多く大きな生節や脂壷が現れることもあります。材質は重硬で、水湿によく耐えますが、表面仕上げはあまりよくありません。

黒松の用途としては、建築材、土木材、船舶材、枕木、坑木などに利用され、樹幹からは松脂や、塗料の溶剤、医薬品原料、油絵などに用いられるテレピン油が採取されます。看板やフローリング材としても美しい木目を楽しめます。

塩害に強い性質を活かし、日本では古くから海岸への黒松の植樹が行われ、「白砂青松」と呼ばれて美しい景観が珍重されてきましたが、植生としては、人為的な管理がないと維持することはできません。そのほか、街路樹や盆栽用の園芸用樹種としても用いられています。近年では、北米で発生したマツ材線虫病が日本にも侵入し、黒松林が枯死するという事象が問題となっています。


国産材を知ろう
国産材の紹介(50音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行