国産材の紹介(50音)

TOP国産材の紹介か行 > 胡桃(クルミ・くるみ)


胡桃(クルミ・くるみ)

家具材や食用など幅広く用いられる国産材の胡桃
胡桃の木の実

国産材の胡桃(クルミ)は、散孔材の落葉広葉樹で、日本ではその大半がオニグルミです。

北海道から本州、四国、九州の山中の湿地に生え、国内では長野県がその産地として有名。
辺心材の区別は明瞭で、辺材は灰白色、心材は褐色で年輪はやや不明瞭です。木肌はやや荒く、表面仕上げは良好で、切削などの加工はしやすくなっています。

製菓材料として用いられるクルミは、果実の核の中の子葉で、脂質が70%を占め、ビタミンEも多く含まれています。食用としての歴史は古く、紀元前から食べられていました。

その殻は非常に硬く簡単には割れないため、専用のクルミ割り器や、クルミ割り人形が作られているほか、クルミを握って転がすと握力の鍛錬になったり、その刺激が老化防止につながるとも言われています。
油が搾られるほか、樹皮は染色に用います。

木材としては国内でも「ウォールナット」という呼称で扱われ、チークやマホガニーとともに世界三大銘木のひとつです。

重硬で衝撃に強く、強度と粘りがあって、狂いが少なく加工性・着色性も良いため、高級家具材や工芸用として用いられる他、彫刻材や、ライフルの銃床としても用いられます。
高い需要のために持続的な伐採が続けられた結果、現在では希少な高級木材となっています。


国産材を知ろう
国産材の紹介(50音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行