木目の美しさに定評のある国産材の長良杉は間伐材も有効利用
岐阜県郡上郡、武儀郡の長良川流域には杉資源が多くあり、そこで産出する国産材は「長良杉」と呼ばれています。川の名にちなみながら、「長くて良い杉」という意味も込められています。
板挽き専門工場により技術改良が施され、1本の丸太から多くの材を産出できるため、良質な材のコストダウンが実現されました。
具体的には、挽き板を幅接ぎ(はばはぎ)してパネルとすることで、小径木の有効利用出来、間伐材を捨てずに加工・販売することが可能となります。パネルは本棚や机、踏板、袖壁、間仕切り壁など多目的に利用されます。
長良杉は、その木目の美しさに定評があります。木目が均等で、冬目が太いので木材として仕上がり後の表情が豊かです。
白身と赤身が混在したものは、源氏と平家の旗色にちなみ「源平」と呼ばれ、その美しさも長良杉の魅力。
源平で床板を貼ると色が混じり華やかな仕上がりになり、白身だけの材を使用すると木目がよりきれいに見えますが、多くは取れないため割高となります。
手触りはきめ細かで柔らかです。
静かに天然乾燥が施され、杉本来の色つやが保たれており、軽く、施工後の狂いが少ないので加工が容易です。柱や梁、桁などの構造材、床材、壁材、天井板、軒天井などの内装材や外装材として、幅広く使用されています。