国産材を知ろう

TOP > 国産材を知ろう > 国産材の特徴

国産材の特徴

それぞれの国産材の優れた特徴を見てみましょう。

日本で育った国産材を使用して建てた住宅は、日本の気候、風土に合った住宅であるということができます。それでは個々の国産材には、どのような特徴があるのでしょうか。

秋田杉
秋田杉
秋田杉は広く知られている国産材のひとつ。
厳しい環境で育つために木目が細かく、色は明るく澄んだ肉色をしていて、鼻をつくような清純で爽やかな香りが特徴です。集成材で使用する際には、無垢材の1.5倍の強度となり、耐久性も高いものとなっています。大黒柱などには無垢材も人気です。

桧
ヒノキ
は芳ばしい香り、艶やかな光沢のある木肌が特徴で、堅牢性が高く割裂や反張が少ないにもかかわらず、加工しやすい木材です。
抗菌、防虫効果が高く、カビやダニの繁殖を抑制する働きを持ち、「桧づくりの家」といえば立派な家の代名詞にもなっています。
伐採後、桧は200~300年もの間強度が増し続けるという特徴があり、桧を使った家は、次世代まで続く安心の住まいなのです。

唐松
唐松
杉や桧に次いで使用されることの多い唐松は、木目が均質で濃赤褐色の木肌を持ち、針葉樹の中でも重硬で、曲げに対して強い、という特徴があります。
梁や桁などに適しているとされますが、樹脂成分の多さや耐水性に優れることから、フローリングなどの内装材としても人気です。無垢材を集成材に加工することでより一層たわみに強くなり、住宅建材に適しています。



国産材の紹介(50音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行